ベルモット(べるもっと)
[名前の由来]
白ワインを主体とし、ニガヨモギなどの香草やスパイスを配合して作られるフレーバードワインのベルモットに由来する。
[物語の中のベルモット]
黒ずくめの組織の一員で女性幹部。コナンの正体に気付きながらそれを組織に報告せずにいる。
ベルモットの正体はシャロン・ヴィンヤードで、シャロン自身の死を装い、さらにその娘の二世女優クリス・ヴィンヤードとしても活動している。
口癖は、「A secret makes a woman woman」(女は秘密を着飾って美しくなるのよ)
関連記事
-
-
沖野ヨーコ(おきの よーこ)
[名前の由来] 漫画家の「沖野ヨーコ」から。 [物語の中の沖野ヨーコ] 小五郎が …
-
-
工藤優作(くどうゆうさく)
[名前の由来] ドラマ「探偵物語」の主人公「工藤俊作」と、それを演じた俳優の「松 …
-
-
ラム(らむ)
[名前の由来]西インド諸島が原産地と考えられている、サトウキビの廃糖蜜または絞り …
-
-
大尉(たいい)
[名前の由来] 「ヘイスティングズ大尉」から。 [物語の中の大尉] 喫茶店ポアロ …
-
-
浅香(あさか)
[物語の中の浅香] 羽田浩司と同日に殺害されたアマンダ・ヒューズのボディガードだ …
-
-
剣崎修(けんざきおさむ)
[物語のなかの剣崎修] 人気小説シリーズ「探偵左文字」のドラマ版の松田左文字を演 …
-
-
キャンティ(きゃんてぃ)
[名前の由来] イタリア・トスカーナ州のキャンティ地方で生産されるワインのキャン …
-
-
ゴメラ(ごめら)
[名前の由来] 「ゴジラ」と「ガメラ」から。 [物語の中のゴメラ] 映画会社・大 …
-
-
小田切敏朗(おだぎりとしろう)
[名前の由来] 戦国武将の「織田信長」から。 [物語の中の小田切敏朗] 警視庁刑 …
-
-
服部平蔵(はっとりへいぞう)
[名前の由来] 戦国〜江戸時代に活躍した忍者「服部半蔵」と、火付盗賊改方長官の「 …
- PREV
- 黒田兵衛(くろだひょうえ)
- NEXT
- キャンティ(きゃんてぃ)